大阪府立高校・文理学科!天王寺高校と高津高校の違いって何?


しつもん

天王寺高校と高津高校の違いって何?


こんなお悩みにお答えします。



 本記事を書いてる人

この記事を書いてる私は主婦歴16年です。少しでもラクに家事×受験×介護をモットーに日々活動中です。



今回は、天王寺高校と高津高校の違いを分かりやすく紹介します。


この記事を読めば、行きたい学校が見つかる、そんな記事です。


どちらの学校がよくて、わるいという記事ではないです。学校選びの参考としてまとめました。


はつごかん

それでは、おすすめする2校をみていきましょう!


 今回の内容

※ この記事は、令和4年度3月に書いています。



場所の違い

地図引用元:大阪教育員会ホームページ


天王寺高校は、大阪市阿倍野区にあり、高津高校は、大阪市天王寺区にあります。


天王寺

高津

場所

大阪市阿倍野区

大阪市天王寺区

駅・最短ルート

JR阪和線 美章園駅 300m

駅・最短ルート

近鉄(大阪線・奈良線) 大阪上本町駅 約800m

その他のルート

・近鉄南大阪線 河堀口(こぼれぐち)駅 400m
・地下鉄谷町線 文の里駅 700m
・JR環状線  寺田町駅 800m

その他のルート

・大阪メトロ千日前線・JR環状線・近鉄(大阪線・奈良線) 鶴橋駅 約900m
・大阪メトロ谷町線 谷町九丁目駅 約1000m
・大阪メトロ長堀鶴見緑地線・JR環状線 玉造駅 約1200m

実際に歩いてみました。

天王寺高校


JR阪和線・美章園駅から天王寺高校まで歩いてみたところ、約3分で着きました。


むっちゃ近いです。


また、谷町線・文の里駅からも歩いてみたところ、約13分でした。


阿倍野区役所前(交差点)を渡ります。この信号がちょっと長めでした。トータル約15分は見ておくのがいいと思います。


美章園駅からも、文の里駅からも、坂道はなく、平坦な道です。


文の里の駅付近には、ファミリーマートやマクドがありますが、お店はあまり期待しない方がいいです。

高津高校


近鉄・上本町駅から高津高校まで歩いてみたところ、約15分かかりました。


最短ルートで行く場合、上本町駅を降りてすぐ渡るところと学校前の交差点に、信号があります。


全体的には平坦な道ですが、往路(行き)だと少し上り坂になっています。


上本町駅付近は、近鉄百貨店やYUFURAがあり、何でも揃っていると言ってもいいぐらい、お店はバッチリです。


制服の違い

天王寺高校は、式典や校外での研修などで着用する制服があります。制服は、ブレザーです。普段は私服です。


※  天王寺高等学校ホームページ・学校紹介パンフレットに制服の写真が掲載されています。


高津高校は制服がなく、全て私服です。


天王寺

高津

制服

ある

なし


天王寺高校

  • 男子のハーフパンツは禁止。
  • 改造した学生服やカッターシャツは禁止。
  • 裾線が、膝より上にある短いスカート(キュロット)やパンツまたはノースリーブの上着は禁止。
  • アクセサリー・化粧は禁止。(イヤリング・ピアス・マニキュア・ネックレス・指輪等)
  • スリッパ・草履・ハイヒール・ブーツ・サンダル・ゲタ等は禁止。   
  • 染髪、パーマ、カールは禁止。

引用元:天王寺高等学校ホームページ

学校HPはこちら >> 天王寺高等学校ホームページ


高津高校

  • 制服はありません。自由服ですが、学びの場にふさわしい、清潔でTPOをふまえた服装をするよう指導しています。

  • 頭髪等についても、特に規制は設けていませんが、学びの場にふさわしくないと判断されるような場合は、改善するよう指導しています。

  • 履き物については、スリッパやサンダル、ハイヒール等を禁じています。

引用元:高津高等学校ホームページ

学校HPはこちら >> 高津高等学校ホームページ


はつごかん

両校とも、学校で学ぶということを忘れない格好であること!ということですね。



\\ よく読まれています //

  


悩んでいるならコレ!ザ定番!高校生が使っている通学用リュック4選!
続きを読む


スマホの違い

天王寺高校、高津高校とも、持ち込みOKですが、校内では電源OFFです。


天王寺

高津

スマホ

OK

OK


天王寺高校

携帯電話・スマートフォン(以下、「スマホ等」)は、校内での使用を禁止。持参した場合は、電源を切って管理すること。


引用元:天王寺高等学校ホームページ

学校HPはこちら >> 天王寺高等学校ホームページ


高津高校

携帯電話の持ち込みを認めていますが、校内での使用は原則禁止です。とくに授業中は、必ず電源を切りカバンにしまう、というルールを徹底しています。


引用元:高津高等学校ホームページ

学校HPはこちら >> 高津高等学校ホームページ


アルバイトの違い

天王寺高校は原則禁止、高津高校はOKです。


天王寺

高津

アルバイト

原則禁止

OK


天王寺高校

アルバイトは原則禁止する。事情がある場合は、保護者と相談し担任に連絡すること。


引用元:天王寺高等学校ホームページ

学校HPはこちら >> 天王寺高等学校ホームページ


高津高校

アルバイトは禁止していませんが、家族と相談の上、学業や部活動に支障のない範囲にとどめるよう指導しています。


引用元:高津高等学校ホームページ

学校HPはこちら >> 高津高等学校ホームページ


授業時間の違い

天王寺高校は45分授業×7限、高津高校は50分授業×6限(月・水・金は7限)です。


天王寺

高津

授業時間

45分授業×7限

50分授業×6限(月・水・金は7限)


天王寺高校

ホームルーム 8:10 ~
1限 8:20 ~ 9:05
2限 9:15 ~ 10:00
3限 10:10 ~ 10:55
TEA TIME
4限 11:10 ~ 11:55
5限 12:05 ~ 12:50
昼休み
6限 13:35 ~ 14:20
7限 14:30 ~ 15:15
ホームルーム・清掃 15:15 ~
下校 17:00
部活は 17:45 まで
公式戦直前は 18:15 まで活動可


引用元:天王寺高等学校ホームページ

学校HPはこちら >> 天王寺高等学校ホームページ


高津高校

※ 高津高校のホームページにて授業時間を探しましたが、見当たりませんでした。過去に公開していた高津高校のホームページからの情報になります(古い場合があるのでご了承ください)。

1限 8:35~9:25
2限 9:35~10:25
3限 10:35~11:25
4限 11:35~12:25
昼休み 12:25~13:10

5限 13:10~14:00
6限 14:10~15:00
7限 15:10~16:00
放課後の部活動
(18:15完全下校)


引用元:高津高等学校ホームページ

学校HPはこちら >> 高津高等学校ホームページ


学期の違い

天王寺高校、高津高校とも、2学期制です。


天王寺

高津

授業時間

2学期制

2学期制


学校HPはこちら >> 天王寺高等学校ホームページ・学校紹介パンフレット


学校HPはこちら >> 高津高等学校ホームページ

科目の違い

天王寺高校、高津高校とも、8教科です。
違う点は、芸術の選択科目数が違います。

天王寺高校では、音楽・美術・工芸・書道から1つ選択となり、高津高校では、音楽・美術・書道から1つ選択となります。


天王寺

高津

授業科目

8教科

8教科


天王寺高校

国語(現代文・古典)、社会(世界史・日本史・地理・倫理・政治経済・現代社会)、数学、理科、保健体育、芸術(音楽・美術・工芸・書道から1つ選択)、英語、家庭科)


引用元:天王寺高等学校ホームページ

学校HPはこちら >> 天王寺高等学校ホームページ・学校紹介パンフレット

高津高校

国語(国語総合・古典)、社会(世界史・日本史・地理・倫理・政治経済・現代社会)、数学、理科、保健体育(体育・保健)、芸術(音楽・美術・書道から1つ選択)、英語、家庭科


引用元:高津高等学校ホームページ

学校HPはこちら >> 高津高等学校ホームページ


土曜日の違い

天王寺高校は土曜授業(8:20 ~ 11:50 午前中4限)を7回(※令和2年度情報)、高津高校は土曜講習があります。

天王寺

高津

土曜日

ある

ある


天王寺高校

土曜授業(8:20 ~ 11:50 午前中4限)を7回おこないます。


引用元:天王寺高等学校ホームページ

学校HPはこちら >> 天王寺高等学校ホームページ・学校紹介パンフレット

高津高校

土曜講習があります。
回数は不明ですが、1年生は全員参加となっています。(※ 学校紹介動画より)


引用元:高津高等学校ホームページ

学校HPはこちら >> 高津高等学校ホームページ


行事・イベントの違い

行事・イベントのうち特徴的なものは、天王寺高校は林間学校や水泳・耐寒訓練があり、高津高校は記念祭(体育祭&文化祭)です。


天王寺

高津

行事・イベント

林間学校や水泳・耐寒訓練

記念祭(体育祭&文化祭)


天王寺高校

遠足・運動会・水泳訓練・林間学校・文化展示発表会・長距離走大会・合唱コンクール・耐寒訓練などがあります。
林間学校(あしび山荘)では、電気・水道・ガスがないところで1泊2日生活したりと、他の学校にはない、今まで経験したことがないような行事が盛りだくさんです。


引用元:天王寺高等学校ホームページ

学校HPはこちら >> 天王寺高等学校ホームページ・学校紹介パンフレット

高津高校

校内大会(球技大会)・記念祭(体育祭&文化祭)があります。
特に、記念祭では、生徒主体で企画、運営を行うのが特徴です。また、体育祭では各クラスごとにユニフォームを作ったりと高津と言えば記念祭!と言われるぐらい、高津高校の記念祭はとても有名です。


引用元:高津高等学校ホームページ

学校HPはこちら >> 高津高等学校ホームページ


Mr.ネイビー

どちらも楽しそう~!悩む・・・。


校風の違い

天王寺高校は、「授業第一主義」「鍛錬主義」「本物志向」とし、高津高校は「自由と創造」・「日新日進」です。


天王寺

高津

行事・イベント

「授業第一主義」「鍛錬主義」「本物志向」

「自由と創造」・「日新日進」


個人的に感じた校風の違いですが、

天王寺高校は、「上昇志向が強く、文武両道がベースの学校。もっと知りたいという探究心がとても熱く、難しいことにもチャレンジしたくなる学校」だと思いました。

高津高校は、「決められた枠内で学ぶというのを越え、自由な発想で新しいことにチャレンジができる学校。自由の中にもしっかりと責任を持ち、やってみたいが実現できる学校」だと思いました。


天王寺高校(令和4年度のアドミッションポリシー)

本校は、人類の幸福を願い、平和を守り、人権を重んずる、民主的な社会の形成者の養成を教育方針として掲げています。このような人づくりを実現するため様々な教育活動を展開しており、同時に日本や国際社会で活躍するグローバルリーダーの育成をめざしています。グローバルリーダーに必要な素養は学力に加え意欲・行動力・志・優しさであり、それらのすべてを身につけることが目標です。

  1. 自由闊達・質実剛健・文武両道の校風を理解し、深い教養を身につけるだけでなく、行事・部活動・探究活動等に積極的に取り組む意欲を有する生徒(意欲)
  2. 思考力・判断力・表現力を育みながら目標に向かって全力を尽くせる生徒(行動力)
  3. 世界市民として多様性を理解し協働性を備え主体的に社会貢献する高い志を持つ生徒(志)
  4. 様々な個性の存在を理解するとともに尊重し合い、自分にも他人にも優しい生徒(優しさ)

引用元:大阪府教育委員会ホームページ

HPはこちら >> 大阪府教育委員会ホームページ


天王寺高校のモットー、「秀才を誇らず野人を誇る。名門を言わず実力を問う。明朗にして適度に楽しむことを忘れない。」

引用元:天王寺高等学校ホームページ

学校HPはこちら >> 天王寺高等学校ホームページ・学校紹介パンフレット


高津高校(令和4年度のアドミッションポリシー)

本校は、次代を担う人材育成の責務を負うグローバルリーダーズハイスクール(GLHS)です。「自由と創造」「日新日進」を校風・校是とし、自由な雰囲気の中で、自らを律することにより高い目標に向けて努力を行う学校です。充実した教科指導と綿密な進路指導によって、生徒一人ひとりの自己実現をめざし、難関大学への進学をはじめとして進路実績を向上させています。何より生徒、保護者、教職員、卒業生が本校を愛し、その発展に惜しみなく力を注いでいます。

  1. 高い基礎学力を持ち、難関大学への進学等、目標達成のため、学業に真摯に取り組む生徒
  2. 学校でのあらゆる活動を通して、自ら課題を発見し解決しようとする意欲的な生徒
  3. 知的好奇心と探究心にあふれ、次代を担う人物となる気概のある生徒
  4. 社会の一員としての自覚を持ち、社会貢献への具体的な取組が感じられる生徒

引用元:大阪府教育委員会ホームページ

HPはこちら >> 大阪府教育委員会ホームページ


教育目標は、「強靱な知性・みずみずしい感性・品格ある人間性」


引用元:高津高等学校ホームページ

学校HPはこちら >> 高津高等学校ホームページ


受験倍率の違い

天王寺高校、高津高校とも、1倍以上です。

調べる限り、ここ最近では定員割れはありません。


不合格となる人数ですが、天王寺高校 1.23倍で81名、高津高校 1.58倍で208名が不合格となります。


天王寺

高津

受験倍率

1.13倍~1.20倍

1.42倍~1.58倍


令和5年 令和4年 令和3年 令和2年 平成31年度
天王寺 1.17倍 1.13倍 1.23倍 1.14倍 1.20倍
高津 1.44倍 1.58倍 1.43倍 1.51倍 1.42倍

Mr.ネイビー

倍率を年度ごとに見てると、法則があるのかなと思うぐらい、上がったり下がったりしてるね。


天王寺高校

・令和5年度 
志願者 420名・合格者 360名・倍率 1.17倍

・令和4年度 
志願者 407名・合格者 360名・倍率 1.13倍

・令和3年度 
志願者 441名・合格者 360名・倍率 1.23倍

・令和2年度 
志願者 411名・合格者 360名・倍率 1.14倍

・平成31年度 
志願者 431名・合格者 360名・倍率 1.20倍


引用元:天王寺高等学校ホームページ

学校HPはこちら >> 天王寺高等学校ホームページ

高津高校

・令和5年度 
志願者 517名・合格者 360名・倍率 1.44倍

・令和4年度 
志願者 568名・合格者 360名・倍率 1.58倍

・令和3年度 
志願者 514名・合格者 360名・倍率 1.43倍

・令和2年度 
志願者 542名・合格者 360名・倍率 1.51倍

・平成31年度 
志願者 530名・合格者 360名・倍率 1.42倍


引用元:大阪府教育委員会ホームページ

HPはこちら >> 大阪府教育委員会ホームページ・令和5年度

HPはこちら >> 大阪府教育委員会ホームページ・令和4年度

HPはこちら >> 大阪府教育委員会ホームページ・令和3年度

HPはこちら >> 大阪府教育委員会ホームページ・令和2年度

HPはこちら >> Benesse中学講座・平成31年度


Mr.ネイビー

高津高校の倍率がかなり高いことから、とても人気があるということが分かります。


英検保有者数の違い

両校とも英検2級取得者が多いです。

※ R3年度入試より

天王寺高校

  • 受験者数 407名
  • 英検準1級 13名
  • 英検2級 312名

高津高校

  • 受験者数 568名
  • 英検準1級 2名
  • 英検2級 228名

HPはこちら >> 英検2級取得者一覧


\\ よく読まれています //

  

中学生におすすめオンライン英会話5選!
続きを読む


進学実績の違い

天王寺高校、高津高校とも、難関大学の合格者が多いです。

令和2年度にて現役合格者の数は、天王寺高校では、東大1名・京大37名・大阪大45名、高津高校では、東大0名・京大6名・大阪大13名です。


※ 令和2年度情報


天王寺

高津

東大

4名

現役  1名
卒業生 3名

0名

現役  0名
卒業生 0名

京大

54名

現役  37名
卒業生 17名

13名

現役  6名
卒業生 7名

大阪大

63名

現役  45名
卒業生 18名

17名

現役  13名
卒業生 4名

神戸大

36名

現役  27名
卒業生 9名

23名

現役  17名
卒業生 6名

大阪教育大

6名

現役  6名
卒業生 0名

13名

現役  11名
卒業生 2名

大阪市立大

25名

現役  17名
卒業生 8名

43名

現役  36名
卒業生 7名

大阪府立大

32名

現役  22名
卒業生 10名

29名

現役  18名
卒業生 11名

同志社大

122名

現役  53名
卒業生 69名

116名

現役  89名
卒業生 27名

関西学院大

50名

現役  39名
卒業生 11名

116名

現役  95名
卒業生 21名

関西大

73名

現役  46名
卒業生 27名

217名

現役  176名
卒業生 41名

立命館大

80名

現役  35名
卒業生 45名

99名

現役  49名
卒業生 50名

近畿大

64名

現役  29名
卒業生 35名

164名

現役  115名
卒業生 49名


※ その他の大学合格者は省略(学校ホームページにてご確認ください)


学校HPはこちら >> 天王寺高等学校ホームページ


学校HPはこちら >> 高津高等学校ホームページ


部活動の違い

天王寺高校は運動部19・文化部21、高津高校は運動部19・文化部17あります。

今回は、どちらかにしかない部活動を抜き出しました。

例えば、バトミントン部やダンス部は天王寺高校にはありません。


  • 天王寺高校にはあって高津高校にはない部活動一覧

体操部
ホッケー部
柔道部
山岳スキー部
数学研究部
物理研究部
化学研究部
社会研究部
情報研究部
放送部
フォークソング部
音楽部
競技かるた部
FAN(ファン)
囲碁将棋部
図書部
文藝部


  • 高津高校にはあって天王寺高校にはない部活動一覧

空手道部
バドミントン部
科学部
漫画アニメーション研究部
アンサンブル部
ダンス部
文芸部
ESS
地歴研究部
囲碁部


学校HPはこちら >> 天王寺高等学校ホームページ・学校紹介パンフレット


学校HPはこちら >> 高津高等学校ホームページ


まとめ

調べてみて分かったことは、同じ文理学科と言っても、校風の違いがあり、授業時間など小さな違いがいくつかありました。

自分に合った高校に入学できること願っています。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

はつごかんでした。



\ 気になるところある? /
\ 資料請求はこちらからどうぞ。 /



  




アンケートに回答するだけ

資料請求するだけ!
入試対策冊子セット
プレゼント中!

資料請求するだけ!
体験無料プレゼント中!
インターネット接続不要!
無料体験実施中!
14日間!
無料体験実施中!
数学専門塾
オンライン家庭教師



関連コンテンツ

塾なしでも大阪府立高校・文理学科合格できるコツ2つ
■高校受験
塾なしでも大阪府立高校・文理学科合格!おすすめ問題集21選
■高校受験
塾なしでも大阪府立高校・文理学科合格!はじめての受験、5つのコツ
■高校受験
塾なしでも高校合格!Free1日設定で作る受験のスケジュールの5つのコツ
■高校受験
大阪府立高校・文理学科!天王寺高校と高津高校の違いって何?
■高校受験
塾なしで高校受験!受験までの費用はいくら?
■高校受験
全国高校入試問題(数学)の図形が小さくて解きにくいを解決!解きやすくなった方法とは?
■高校受験
例文あり!大阪府立高校・自己申告書のはじめのコツ2つ
■高校受験
大阪府立高校!自己申告書の書き方のコツ
■高校受験
中学生におすすめオンライン英会話5選!
■s-cbt/英検
英検とS-CBT、安く受験できるのはどっち?
■s-cbt/英検
英検とS-CBTの違い!S-CBTを受験してわかった3つのコツ
■s-cbt/英検

もう使ってる?透明消しゴム「クリアレーダー」なら、しっかり消せる!
■文房具
消しゴムに迷ったら、リサーレ!消しゴム1つで変わる宿題とは?
■文房具
これは欲しくなるって...。中学生男子が集めたくなる消しゴム3選!
■文房具


カテゴリ一覧


■育児

■家計術

■シニア・介護

■グルメログ

■HEXO

■イラスト




 Previous
らぽっぽのポテトアップルパイの値段。今いくら? らぽっぽのポテトアップルパイの値段。今いくら?
最新!らぽっぽのポテトアップルパイの値段。今いくら? しつもん らぽっぽのポテトアップルパイの値段っていくら? 昔よく買ってたんだけど、値段が高い気がして・・。 こんなお悩みにお答えし
Next 
スーパー万代の支払い方法、No.1はコレ! スーパー万代の支払い方法、No.1はコレ!
スーパー万代の支払い方法、No.1はコレ! しつもん 万代で買い物をした時の支払いなんだけど、どの支払い方法がお得? こんなお悩みにお答えします。 ■ 本記事を書いてる人
2023-03-09

よく読まれている記事












Google広告


カテゴリ一覧

プロフィール

はつごかん(hatugokan)
大阪在住の主婦が、買ってよかった商品のレビューや実際はこうだった!という経験談のブログです。


Google広告

まずは資料請求!







カラダのメンテしてますか?



Google広告