塾なしでも大阪府立高校・文理学科合格できるコツ2つ


しつもん

塾なしでも大阪府立高校・文理学科合格できる?


こんなお悩みにお答えします。



 本記事を書いてる人

この記事を書いてる私は主婦歴16年です。少しでもラクに家事×受験×介護をモットーに日々活動中です。



今回は、塾なしで受験を考えているお子さんで悩んでいる、そんな方にむけて分かりやすくお話します。


この記事を読めば、塾なしで受験もありかも、そんな記事です。


塾なしでの受験についてまとめました。


はつごかん

それでは、塾なし受験をみていきましょう!


 今回の内容



塾なしでも大阪府立高校・文理学科合格できる?


塾なしでも大阪府立高校・文理学科合格できる?の質問にお答えします。


答えは、できます!というより、できました!


Mr.ネイビー

合格したよ!


実際のところ、ご近所の方も塾なしで文理学科に合格されています。


こどもから聞いた話では、ほとんどの同級生が塾へ通って大阪府立高校・文理学科に入学されていますが、数名、塾なしがいたと言っています。


塾に通って、文理学科に合格された保護者の方とお話する機会も多いのですが、その方の話だと、結局は、やる気やと。


塾に通っていても、やる気がないとついていけないし、やっぱり、やる気だわ・・と。


お子さん自身が、塾なしで受験する!と言っているなら、塾なしでの受験を私はおすすめしたいです。


つまり、〇〇高校へ行きたい!という思いが強く持ち続けることが合格できるコツだと思っています。


このやる気をキープするために、必要だったこと、合格できるコツ2つを紹介します。

合格のコツ2つ


切磋琢磨できる仲間に出会えたこと!


これが何よりも大事だったと思います。


親よりも友です。先生よりも友です。笑


中学校の友達がいたから、がんばれた!そう言っても間違いはないと思います。


「〇〇くん、〇〇さんに実力テスト5点負けた!」などの悔しさが、やる気をアップしていたと思います。

日々の勉強においては、ただただ、まずは問題集1冊終わらせるだけを目標にやりました。


よく、特別な何かをしていたの?と聞かれます。

自分で選んだ問題集を2往復しただけです。


だけ・・と言っても、問題集を2回解くというのはほんとにきついです。

数学においては、2回とも解けなかった問題のみ、3往復しています。

この勉強をコツコツすることができた理由は、友達との切磋琢磨があったから、できたと私は思います。


見て見ぬふりをする!


親は、書類にサイン、振込、ごはんを作る、そういう係です。時々、採点をしたぐらいです。


例えば、子どもが勉強もせずにゴロゴロしているのを見ると、親として、ガミガミ言ってしまいますが、何も言わない方が勉強していた・・と思います。


・親からは何もしない!

・目はかけるけれど、手はかけない!


これが勉強するモチベーションアップの方法だったと、受験を終えてそう思います。


挫折もありました


我が子のことですが、モチベーションが下がっている時など、勉強に集中できない日もありました。


特に、11月の五ツ木模試(最も多い受験者数と言われる)にて、E判定が出た時が一番の挫折でした。


この時期のE判定は、かなり、凹みました。


塾に通っていたら、そんな判定がでなかったかもしれないとまで、考えてしまうほど、落ち込みました。


しかし、ネットで「五ツ木模試 E判定 合格」と検索していると、五ツ木模試E判定でも合格した!というサイトを親子で見て、そこから考え方が変わりました。


最後まで諦めなったら合格できるんだ!と、気持ちを切り替えることができました。


仮に落ちた時は、その学校とはご縁がなかったんだ・・と思うようにし、いろんなことを前向きにとらえるようにして、マイナスな考えは一切しないようにしました。

これも、合格できたコツと言ってもいいくらいで、プラス思考でいること!も、大事だったと思います。

まとめ

塾なしの受験だと不安がいっぱいあるかと思います。


いっしょにがんばれる友がいる、団体戦です。チームでがんばると、すごい力となります。そして、親は、言いたいこといっぱいあるけれど、ガマンです。


お子さんが行きたい学校に合格できるよう、願っています。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

はつごかんでした。


\ 気になるところある? /
\\ まずは資料請求! //



  




アンケートに回答するだけ

資料請求するだけ!
入試対策冊子セット
プレゼント中!

資料請求するだけ!
体験無料プレゼント中!
インターネット接続不要!
無料体験実施中!
14日間!
無料体験実施中!
数学専門塾
オンライン家庭教師



関連コンテンツ
塾なしでも大阪府立高校・文理学科合格できるコツ2つ
■高校受験
塾なしでも大阪府立高校・文理学科合格!おすすめ問題集21選
■高校受験
塾なしでも大阪府立高校・文理学科合格!はじめての受験、5つのコツ
■高校受験
塾なしでも高校合格!Free1日設定で作る受験のスケジュールの5つのコツ
■高校受験
大阪府立高校・文理学科!天王寺高校と高津高校の違いって何?
■高校受験
塾なしで高校受験!受験までの費用はいくら?
■高校受験
全国高校入試問題(数学)の図形が小さくて解きにくいを解決!解きやすくなった方法とは?
■高校受験
例文あり!大阪府立高校・自己申告書のはじめのコツ2つ
■高校受験
大阪府立高校!自己申告書の書き方のコツ
■高校受験
中学生におすすめオンライン英会話5選!
■s-cbt/英検
英検とS-CBT、安く受験できるのはどっち?
■s-cbt/英検
英検とS-CBTの違い!S-CBTを受験してわかった3つのコツ
■s-cbt/英検

もう使ってる?透明消しゴム「クリアレーダー」なら、しっかり消せる!
■文房具
消しゴムに迷ったら、リサーレ!消しゴム1つで変わる宿題とは?
■文房具
これは欲しくなるって...。中学生男子が集めたくなる消しゴム3選!
■文房具


カテゴリ一覧


■育児

■家計術

■シニア・介護

■グルメログ

■HEXO

■イラスト



 Previous
塾なしでも大阪府立高校・文理学科合格!はじめての受験、5つのコツ 塾なしでも大阪府立高校・文理学科合格!はじめての受験、5つのコツ
塾なしでも大阪府立高校・文理学科合格!はじめての受験、5つのコツ しつもん 塾なしで文理学科って、どうやって勉強したの? こんなお悩みにお答えします。 ■ 本記事を書いてる
2022-11-14
Next 
学校説明会の服って、どんな服装? 学校説明会の服って、どんな服装?
学校説明会の服って、どんな服装? しつもん 学校説明会の服装ってどんな服を着ていけばいいの? こんなお悩みにお答えします。 今回は、学校説明会の服装を分かりやすく紹介します。
2022-11-14

よく読まれている記事












Google広告


カテゴリ一覧

プロフィール

はつごかん(hatugokan)
大阪在住の主婦が、買ってよかった商品のレビューや実際はこうだった!という経験談のブログです。


Google広告

まずは資料請求!







カラダのメンテしてますか?



Google広告