万代の電子マネー「万代ペイ」って何?

万代ペイって何?
こんなお悩みにお答えします。
■ 本記事を書いてる人
この記事を書いてる私は主婦歴16年です。少しでもラクに家事×受験×介護をモットーに日々活動中です。
今回は、万代で使える「万代ペイ」について分かりやすく紹介します。
この記事を読めば、万代ペイのしくみがわかる、そんな記事です。
万代ペイについてまとめました。

それでは、万代ペイをみていきましょう!
電子マネー「万代ペイ」とは?
万代で使える電子マネーです。
今のところ、万代でしか使えない、電子マネーです。
万代ペイに、現金をチャージ(入金)して使います。
買い物をする時は、万代ペイを店員さんに渡して、支払いは「万代ペイで!」と伝えるだけでOK!です。
むちゃくちゃ簡単に、万代ペイでの支払いができます。
万代ペイにすると何がいいの?
レジでの支払いがスムーズになる
現金支払い比べ、あきらかに支払いが速いです。
小銭が増えない
現金をチャージして使うため、おつりがでません。
財布の中の小銭がいっぱいにならないので、財布もスッキリです。
チャージの特典がある
水曜日と土曜日にチャージ特典デーが実施されています。
万代ペイで支払いをすると、万代ポイントが3倍になり、お得になります。
※参考までに過去のキャンペーン情報を載せておきます。
\\ 過去のキャンペーン情報 //
2020年10月
1回のみで、「1度のチャージ10,000円で、500円分プレゼント」というキャンペーンがありました。
- 定期的に、「1回のチャージ10,000円毎に、100円分プレゼント」というキャンペーンが行われています。
(引用元:万代のチラシ)
一度のチャージ限度額は、49,000円
合算で10,000円のチャージは対象外
クレジットカード機能はある?
クレジットカードのような機能はありません。
万代ペイに現金でチャージした分のみ使用できます。
チャージはどこでするの?
チャージは、チャージ機で行います。
レジでのチャージはできません。
チャージの最低金額は?
最低金額は1,000円からです。
1000円単位でのチャージです。
1回あたりのチャージ額上限 → 49,000円
1枚のカードのチャージ残高上限 → 100,000円
チャージ後の返金はできるの?
チャージ後、現金に戻すことは できません。

使う分だけチャージした方がよさそう~
チャージした金額は永久に使えるの?
有効期限があります。
万代ペイの有効期限は、5年です。
5年経過すると、残高は 0円になります。

5年経つとゼロかぁ・・
万代での買い物全てで使える?
万代ペイで支払いができないものがあります。
はがき、自動販売機商品など一部の商品は使えません。
チャージした金額が足らなかった時の支払いはどうなる?
不足金額は、現金で支払うことができます。
店員さんから、「チャージ金額が不足しているので、残りは現金でのお支払いでよろしいでしょうか?」と聞かれると思います。
不足金額は現金で支払いをします。
ポイント後付けは?
万代ポイントカードを忘れた時のポイントの後付けが、2020年10月8日(木)より、変わっています。
購入店舗のみ、後付けができる
有効期限が 8日間
万代ペイ(電子マネー)を忘れた際は、ご注意ください。
万代の支払い方法は?
現金・クレジットカード・万代ペイ・電子マネー4種類です。
電子マネーを使わず、ポイントカードのみでも使える
ポイントカードのみで使えます。
「万代ペイ」にチャージはせず、支払いは現金で行い、万代ポイントだけを貯めることもできます。
まとめ
今回、万代の電子マネー「万代ペイ」って何?のお話をしました。
※本記事は、2022年12月に修正しました。
▼ よく読まれています! ▼
万代
大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・三重県に計156店舗あります。(2021年8月1日時点)
1日の月始めは、ほぼセールしています。駐車場はほとんどの店舗にはありますが、一部ありません。(八尾市の山本店はないです)
支払い方法ですが、現金・クレジットカード・mandaipay・電子マネー4種類です。
公式HPはこちら >> 万代
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
はつごかんでした。
▼ よく読まれています! ▼