「万代ペイ」使ってみて感じたメリットとデメリット!


しつもん

万代ペイのメリットとデメリット教えて!


こんなお悩みにお答えします。



 本記事を書いてる人

この記事を書いてる私は主婦歴16年です。少しでもラクに家事×受験×介護をモットーに日々活動中です。



今回は、万代ペイのメリットとデメリットを分かりやすく紹介します。


この記事を読めば、万代ペイの使い勝手がわかる、そんな記事です。


万代ペイのメリットとデメリットについてまとめました。


はつごかん

それでは、万代ペイをみていきましょう!


 今回の内容



「万代ペイ」のメリットとは?


レジでの支払いがスムーズになる

現金支払い比べ、あきらかに支払いが速いです。


小銭が増えない

現金をチャージして使うため、おつりがでません。


財布の中の小銭がいっぱいにならないので、財布もスッキリです。


チャージの特典がある

水曜日と土曜日にチャージ特典デーが実施されています。

万代ペイで支払いをすると、万代ポイントが3倍になり、お得になります。


通常の万代のポイントがつく

万代ペイで支払いをすると、200円(税抜)ごとに万代ポイントが1ポイントがつきます。


クレジットカードや電子マネーで支払いをした場合、通常の万代ポイントがつきません。


※ ボーナスポイントは、クレジットカード、電子マネーでの支払いでもつきます。

「万代ペイ」のデメリットとは?

う・・んと思う点を書きます。

う・・んと思う1

チャージをレジでもできるようにしてほしい!です。

「万代ペイ」を使っていると、チャージ専用機でチャージするのがちょっとめんどくさいな・・というのを感じてきました。


う・・んと思う2

残高が分かりづらいです。


前回のレシートをみれば、分かるのですが、いくら残っているのか・・覚えていません(笑)


チャージ専用機で残高確認ができますが・・もっと簡単に残高がチェックできるといいな・・と思いました。


まとめ

今回、「「万代ペイ」使ってみて感じたメリットとデメリット!」のお話をしました。


いろんなお店で、シニアの方を見ていると、小銭を出し入れするのが難しいのかな・・と思う光景を見ます。


「万代ペイ」だと小銭の出し入れがないので、便利だと思います。


何と言っても、「万代ペイ」での支払いなら、会計の時間短縮にもなるので、「万代ペイ」にチャージして万代で買い物する方法は個人的にはおすすめです。


※本記事は、2022年12月に修正しました。



▼ 人気記事 ▼

毎月たったの5分!PayPayのチャージ残高にauじぶん銀行からすると毎月150P
続きを読む


万代

大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・三重県に計156店舗あります。(2021年8月1日時点)

1日の月始めは、ほぼセールしています。駐車場はほとんどの店舗にはありますが、一部ありません。(八尾市の山本店はないです)

支払い方法ですが、現金・クレジットカード・万代ペイ・電子マネー4種類です。

引用元:公式サイト万代

引用元:公式サイト万代

引用元:公式サイト万代

公式HPはこちら >> 万代

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

はつごかんでした。



▼ 人気記事 ▼

毎月たったの5分!PayPayのチャージ残高にauじぶん銀行からすると毎月150P
続きを読む



関連コンテンツ

スーパー万代の支払い方法、No.1はコレ!
■スーパーマーケット
万代のクロワッサン!サクッサクッで、バターの香りが口の中いっぱい!
■スーパーマーケット
万代のピザ!マルゲリータピザがほんとにうまい!
■スーパーマーケット
万代の塩バターパン!これはあたり!バターがじゅわ~と広がってたまらん。
■スーパーマーケット
万代でクレジットカード使えます!
■スーパーマーケット
「万代ペイ」使ってみて感じたメリットとデメリット!
■スーパーマーケット
万代の電子マネー「万代ペイ」って何?
■スーパーマーケット
八尾たこ一、駐車場はどこ?
■スーパーマーケット


カテゴリ一覧


■育児

■家計術

■シニア・介護

■グルメログ

■HEXO

■イラスト



 Previous
一度設定するだけ!住信SBIネット銀行の定額自動入金でポイントためて現金に交換! 一度設定するだけ!住信SBIネット銀行の定額自動入金でポイントためて現金に交換!
一度設定するだけ!住信SBIネット銀行の定額自動入金でポイントためて現金に交換! しつもん 住信SBIネット銀行の定額自動入金について教えて~! こんなお悩みにお答えします。
2020-11-11
Next 
万代の電子マネー「万代ペイ」って何? 万代の電子マネー「万代ペイ」って何?
万代の電子マネー「万代ペイ」って何? しつもん 万代ペイって何? こんなお悩みにお答えします。 ■ 本記事を書いてる人 この記事を書いてる私は主婦歴16年です。少しでもラク
2020-09-14

よく読まれている記事












Google広告


カテゴリ一覧

プロフィール

はつごかん(hatugokan)
大阪在住の主婦が、買ってよかった商品のレビューや実際はこうだった!という経験談のブログです。


Google広告

まずは資料請求!







カラダのメンテしてますか?



Google広告