万代のピザ!マルゲリータピザがほんとにうまい!

万代のピザ、ちょっと気になっています。味はどうなの?
こんなお悩みにお答えします。
■ 本記事を書いてる人
この記事を書いてる私は主婦歴16年です。少しでもラクに家事×受験×介護をモットーに日々活動中です。
今回は、万代のピザについて分かりやすく紹介します。
この記事を読めば、万代のピザが食べたくなる、そんな記事です。
万代のピザについてまとめました。

それでは、おすすめする万代のピザをみていきましょう!
Google広告
これ、これ、これ!食べたかったピザ
何ものっていない、具なしのピザ。
シンプルなピザが大好きで、食べたかったのはこれ!と言いたくなるピザです。
マルゲリータは具なしが一般的ですが、バジルも葉だったり、生のトマトがのっていたりと様々なバリエーションがある中で、こういうのが時々食べたくなります。
ピザの大きさは、直径約28cm~約30cm
箱ティッシュを横に並べてみました。
少しわかりづらいですが、サイズ的には、箱ティッシュよりも大きめです。
こちらのピザの特徴は、ピザ生地にトマトソースが全体にまんべんなく塗られていて、チーズの上にバジルソースがちりばめられている感じです。
すでに焼かれた状態で売られているので、そのまま食べれます。
ボリューム的には3人前ぐらいかなと思いました。
食べ盛りの子どもさんであれば、1枚ぺろっと食べれそうな量です。
私はカットしてからオーブントースターで軽く焼いて食べました。
トマト―ソースはさっぱりで、パン生地はもちもちで、チーズの味やそして焦げ目も、まるでお店で食べるような味で、ほんとに美味しかったです。
美味しくて、しかも安い!
お店で食べるような味のピザですが、なんと、680円+税です。

うまそう!!しかも、安い!

うますぎて、2つ買えばよかった・・。
うーんと思ったところ
切れ目が入っていると助かるなと思いました。
それと、シニアの方など1枚を一人で食べようと思うとすごい量かと思うので、ハーフサイズとかがあれば嬉しいなと思いました。

ハーフサイズが売られています。むっちゃうれしい!お試しとして購入するのもありかも!
まとめ
今回、「万代のピザ!マルゲリータピザがほんとにうまい!」のお話をしました。
ほんとに美味しかったです。
手土産としても喜ばれると思います。また買いたいと思えるピザでした。
▼ 人気記事 ▼
万代
大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・三重県に計156店舗あります。(2021年8月1日時点)
1日の月始めは、ほぼセールしています。駐車場はほとんどの店舗にはありますが、一部ありません。(八尾市の山本店はないです)
支払い方法ですが、現金・クレジットカード・mandaipay・電子マネー4種類です。
公式HPはこちら >> 万代
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
はつごかんでした。
Google広告