一度設定するだけ!住信SBIネット銀行の定額自動入金でポイントためて現金に交換!


しつもん

住信SBIネット銀行の定額自動入金について教えて~!


こんなお悩みにお答えします。



 本記事を書いてる人

この記事を書いてる私は主婦歴16年です。少しでもラクに家事×受験×介護をモットーに日々活動中です。



今回は、住信SBIネット銀行の定額自動入金について分かりやすく紹介します。


この記事を読めば、定額自動入金がしたくなる、そんな記事です。


一度設定するだけ!でできる、住信SBIネット銀行のポイントを現金化する方法をまとめました。


定額自動入金をするだけでも、1年と7カ月ほどで、500円ゲットできます。


銀行に預けていてもお金がたまらない中、500円ってすごくないですか?


はつごかん

それでは、おすすめする住信SBIネット銀行の定額自動入金をみていきましょう!


 今回の内容



定額自動入金って何?

定額自動入金とは、毎月、決まった金額を楽天銀行などからNEOBANK 住信SBIネット銀行などに入金するしくみです。


NEOBANK 住信SBIネット銀行なら、手数料が無料で、定額自動入金ができます。


公式サイト:NEOBANK 住信SBIネット銀行より引用

住信SBIネット銀行をおすすめする理由は?

他の銀行でも定額自動入金がありますが、NEOBANK 住信SBIネット銀行なら、この定額自動入金をするだけで、スマプロポイントというポイントがゲットできるという、スゴイ銀行なんです。


そして、このスマプロポイントが現金に交換できます。


公式サイトはこちら >> 住信SBIネット銀行の定額自動入金


操作は難しい?


オットくん

なんだか、設定が難しそうじゃ・・


ややこしそうなイメージがありますが・・実際に操作をしてみると、簡単でした。

パソコンスマホからでも設定ができます。

  

NEOBANK 住信SBIネット銀行の定額自動入金のサイトをクリックします。


このような画面が表示されたら、新規申し込みのボタンをクリックします。


公式サイト:NEOBANK 住信SBIネット銀行より引用


新規申し込みのボタン後の操作ですが、5分ほどでできました!


公式サイトに、定額自動入金を登録するまでの手順がとてもわかりやすく書かれているので、


今回は、ざーっくりと説明すると・・

  • 設定しようと思っている銀行が、設定できるかチェック
  • → 私の場合は、楽天銀行が使えるかチェックしました!
  • 5件まで登録できるので、ごちゃごちゃにならないように名前(契約名)を入力
  • 引落日(5日or27日)のどちらかを選ぶ
  • 金額を10,000円以上を入力
  • 設定しようと思っている銀行を一覧から探す
  • 銀行、ログイン
  • 実行ボタンにて完了
  • → 実行ボタンを押さずに終了したら、登録できませんでしたのエラー画面が表示されます。
  • NEOBANK 住信SBIネット銀行の定額自動入金の一覧をチェックし、登録したものがあれば、OK!

  • 公式サイトはこちら >> 住信SBIネット銀行の定額自動入金


    定額自動入金ができる他行

    三菱UFJ銀行 三井住友銀行 みずほ銀行 りそな銀行 埼玉りそな銀行 ゆうちょ銀行 PayPay銀行 ソニー銀行 楽天銀行 地方銀行 信用金庫 信用組合 などがあります。


    公式HPはこちら >> 住信SBIネット銀行 定額自動入金ができる他行一覧


    注意点があります!

    自分名義の銀行しか設定できません


    定額自動入金をするには、住信SBIネット銀行以外に、もう一つ自分名義の銀行口座がいります。


    スマプロポイントって何?

    それは、そうと・・スマプロポイントって何?ですよね。

    NEOBANK 住信SBIネット銀行のポイントのことです。


    NEOBANK 住信SBIネット銀行を利用することでゲットできるポイントです。


    定額自動入金1つでOK!

    公式サイト:NEOBANK 住信SBIネット銀行より引用


    定額自動入金を5つまで登録することができますが、スマプロポイントのために定額自動入金をするのであれば、1つだけでOKです。


    定額自動入金1つであっても、3個であっても、もらえるスマプロポイント数は30ポイントとなり、定額自動入金の回数が増えてももらえるポイントは増えません。


    金額は1万円でOK!

    10,000円からとなりますが、スマプロポイントのために定額自動入金するのであれば、10,000円でOKです。


    20,000円、30,000円と金額があがっても、もらえるポイントは30ポイントです。


    はつごかん

    定額自動入金を1件登録しても、5件登録しても貰えるポイントは30ポイントです。


    定額自動入金を1件でも登録さえすれば、スマプロポイントが月30ポイントもらえます。


    公式サイトはこちら >> 住信SBIネット銀行の定額自動入金


    ポイントは何に交換できる?

    現金とJALのマイルに交換できます。


    • 現金

    1ポイント → 1円

    • JALマイル

    100ポイント → 40マイル


    私は、JALのマイルはためていないので、現金に交換しています。


    公式サイト:NEOBANK 住信SBIネット銀行より引用


    交換の仕方は?

    NEOBANK 住信SBIネット銀行のサイトより、下の方へスクロールすると、このような画面が表示されます

    「ポイントを使う」のところで、保有ポイントの確認・交換のボタンをクリックします。


    公式サイト:NEOBANK 住信SBIネット銀行より引用


    後は、交換するポイント数を入力すればOKです。

    交換は500ポイントから

    500ポイントから交換ができます。


    500ポイントがたまるまでは、交換ができません。

    500円ゲット!

    定額自動入金をするだけでも、1年と7カ月ほどで、500円ゲットできます。

    つまり、月30ポイントゲットできるということは、1年7カ月ごとに500円となります。


    一度、設定したらあとはほったらかしでOKです!


    オットくん

    住信SBIネット銀行にお金が入るっていうことは、他行のお金は減っちゃうよね・・。


    この方法だけだとそうなってしまうので、私は、お金をこのようにしてまわしています。



    \その名は、くるくるお金をまわす/

      

    ポイントをもらう方法!くるくるまわす!

    ずばり・・くるくるお金を回すです。


    住信SBIネット銀行の設定画面にて、三菱UFJ銀行などからの定額自動入金10,000円を設定します。


    同じく、住信SBIネット銀行の設定画面にて、三菱UFJ銀行などへ自動振込設定10,000円を設定します。


    くるくるお金を回しているイメージです。

    お金自体は増えるわけでも、減るわけでもないのに、定額自動入金をするだけで、ポイントが月30ポイントたまり、約1年と7カ月ほどで、500ポイントがたまります。


    他行への振込は、スマプロランクがランク2なら、他行への振込手数料が月5回もあるので、そのうちの1回をこの定額自動入金で使っています。


    1年7カ月ごとに500円となるわけで、銀行に預けていても増えない中、かなりすごくないですか?


    * 他行振込手数料(無料回数)

    ランク1 ランク2 ランク3 ランク4
    月1回 月5回 月10回 月20回

    ランク2にUPするには・・

    ATM無料回数を月5回のランク2にUPするには、アプリ「スマート認証NEO」を登録するだけです。

    しかも、アプリは無料です。


    オットくん

    変なアプリなんじゃ・・?


    どんなアプリなのかと言うと、

    ログイン認証のアプリです。


    生体認証(指紋)でログインしたり、登録したスマホ以外ではログインできないように設定するアプリで、変なアプリではないので安心してください。


    オットくん

    安心した〜

    オットくん

    ということは、もし、スマホが壊れたらどうなるの?


    はつごかん

    大丈夫だよ。トラブル対応もちゃんとしているよ。


    WEBで再設定ができます。


    少しめんどくさいですが、パスワードなどいくつか入力して再設定ができます。


    また、時間はかかりますが、電話やメールでの認証手続きができない場合は、郵送での手続きもできるので安心してください。


    機種変更をする場合は、古いスマホに入れているスマートNEOの解除が必要です。



    公式HPはこちら >> 住信SBIネット銀行 機種変更後にお困りの場合


    住信SBIネット銀行
    住信SBIネット銀行
    開発元:住信SBIネット銀行株式会社
    無料
    posted withアプリーチ

    オットくん

    月5回も無料回数があれば、安心だわ・・。

    まとめ

    今回は、「一度設定するだけ!住信SBIネット銀行の定額自動入金でポイントためて現金に交換!」についてお話しました。

    ちりもつもれば山となる・・と思って、定額自動入金をしております。

    これからも続けるつもりです。


    最後まで読んでいただきありがとうございました。

    はつごかんでした。


    公式サイトはこちら >> NEOBANK 住信SBIネット銀行の定額自動入金



    関連コンテンツ

    専業主婦が三井住友カード(NL)を持つ理由2つ
    ■お金
    毎月たったの5分!PayPayのチャージ残高をauじぶん銀行からすると毎月150P
    ■お金
    一度設定するだけ!住信SBIネット銀行の定額自動入金でポイントためて現金に交換!
    ■お金
    中学生がNEO BANK 住信SBIネット銀行デビットカード持つメリットある?
    ■お金


    カテゴリ一覧


    ■育児

    ■家計術

    ■シニア・介護

    ■グルメログ

    ■HEXO

    ■イラスト




     Previous
    カインズのスキレット20cmの高さは何cm? カインズのスキレット20cmの高さは何cm?
    カインズのスキレット20cmの高さは何cm?カインズ公式サイトより引用 しつもん カインズのスキレットの高さ、何cm? こんなお悩みにお答えします。 ■ 本記事を書いてる人
    2020-11-16
    Next 
    「万代ペイ」使ってみて感じたメリットとデメリット! 「万代ペイ」使ってみて感じたメリットとデメリット!
    「万代ペイ」使ってみて感じたメリットとデメリット! しつもん 万代ペイのメリットとデメリット教えて! こんなお悩みにお答えします。 ■ 本記事を書いてる人 この記事を書いて
    2020-11-11

    よく読まれている記事












    Google広告


    カテゴリ一覧

    プロフィール

    はつごかん(hatugokan)
    大阪在住の主婦が、買ってよかった商品のレビューや実際はこうだった!という経験談のブログです。


    Google広告

    まずは資料請求!







    カラダのメンテしてますか?



    Google広告