固定電話の基本料金「約91円(無料)」で維持する方法!:LINKSYS PAP2T VoIPアダプタ設定方法とは?

LINKSYS PAP2T VoIPアダプタ設定方法を教えて!
こんなお悩みにお答えします。
■ 本記事を書いてる人
この記事を書いてる私は主婦歴16年です。少しでもラクに家事×受験×介護をモットーに日々活動中です。
今回は、LINKSYS PAP2T VoIPアダプタ設定方法を分かりやすく紹介します。
この記事を読めば、LINKSYS PAP2T VoIPアダプタ設定方法がわかる、そんな記事です。
LINKSYS PAP2T VoIPアダプタ設定方法をまとめました。

それでは、設定方法をみていきましょう!
2022年9月1日より、「My 050」有料化に伴い、無料で維持することができなくなりました。
設定費(初期設定時のみ):税込 550円
番号維持費:税込 550円/6ヶ月毎
かかることになります。
公式HPはこちら >> 「My 050有料化」
「VoIP」の設定方法は?
この設定方法がちょっとわかりづらいところになります。
スマホもしくは、パソコンで設定を行います。
\\ ざーっくりとした流れは・・ //
VoIPアダプタと固定電話をつないで、ダイヤルする。
VoIPアダプタとSIMルーターをつないで、ダイヤルする。
IPアドレスをメモする。(英語の音声です)
パソコンもしくは、スマホで、IPアドレスをURLに入力して、設定する。
という流れになります。

英語ばっかりで、難しい!!ってなるかと思いますが、大丈夫です。
参考にさせていただいたHPはこちら >>
Shin様のブログ:LINKSYS PAP2T VoIPアダプタ設定方法
Shin様のブログの通り、設置すればできました!
手順
この手順ですれば、「My 050」でVoIPアダプタを通して固定電話として使えるようになります。
うまくいかない時はこれをチェック!
ダイヤルをする時、受話器をあげた状態でしていますか?
ダイヤルする番号のまとめ
固定電話を設定する時・・「****」・「1」・「73738#」
SIMルーターを設定する時・・「****」・「110#」
をダイヤルします。
IPアドレスをURLに入力してからの設定方法
VoIP LINKSYS PAP2 設定画面について書いています。
項目ごとに設定するだけなので、難しくないです。
\\ 入力するだけ //
① URLを入力する
googleを立ち上げ、URLのところに聞き取ったIPアドレスに続けて、
/admin/advanced
と入力します。
次のような画面が表示されます。
② LINE1を選ぶ
画面上部にあるLINE1を選びます。
③ 設定している内容の変更

設定箇所は、11ヶ所です。

よーし!がんばるぞ~!
※ デフォルトで、yesになっている場所は、yesのままで大丈夫です。
Line Enable:yes
NAT Mapping Enable:yes
NAT Keep Alive Enable:yes
にします。
次に、
SIP Port:5060
にします。
次に、
Proxy:softphone.spc.brastel.ne.jp
Register:yes
にします。
※ Brastelを利用しているので、この設定です。
次に、
Brastelを利用しているので、Brastel側の設定(Display Name・User ID・Password)を入力します。
うまくつながらなかったので、追加で設定している箇所になります。
追加で設定したところ
Use Outbound Proxy:yes
にします。
Use Pref Codec Only:yes
にします。
④ 保存
画面の下部にあるSave Settingsをクリックして保存します。

おつかれさまです。これで設定は終わりです。

英語だと、ドキドキするわ・・。
VoIPの設定がうまく設定できているか確認するには?
画面上部にあるINFOを選びます。
Registration State:ONLINE
なら、成功です!
まとめ
今回は、「固定電話の基本料金「約91円」で維持する方法!:LINKSYS PAP2T VoIPアダプタ設定方法とは?」のお話をしました。
ポイントとしては、IPアドレスを、間違えないようにメモすることです。
また、このIPアドレスを大切な情報になるので、他人に知られないように、管理してください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
はつごかんでした。