学校説明会の服って、どんな服装?

学校説明会の服装ってどんな服を着ていけばいいの?
こんなお悩みにお答えします。
今回は、学校説明会の服装を分かりやすく紹介します。
この記事を読めば、どんな服装をすればいいかわかる、そんな記事です。
季節別に服装をまとめました。
結論から言えば、かしこまった服装よりも、ちょっとおしゃれ風なカジュアルがいいと思います。
私自身6校ほど、説明会へ行きましたが、特に、靴は、ヒールよりもスニーカーやぺったんこ靴をおすすめします。
高校によっては駅までの距離が遠くて、むちゃくちゃ歩きます。
また、校内を歩き回る時も、外靴OKのところでは、ヒールだと、コツコツとヒール音がなるので、あまりおすすめはしません。

それでは、服装をみていきましょう!
今回の内容
春・夏
秋・冬
靴
スーツ
もっておきたい ![]() セレモニースーツ 入学式 入園式 卒業式 卒園式 ママスーツ 母 スーツ 40代 ママ コーデ 体型カバー フォーマルスーツ 入園式 パンツスーツ 結婚式 セットアップ レディース セットアップスーツ 春 秋冬きれいめ おしゃれEhre style【F210610】 |
私の経験
私立だと冷暖房がかかっているところがほとんどですが、公立だと冷暖房がない体育館や大人数が入る部屋で行うことが多かったです。
また、コロナ対策のため、窓があけっぱなしになっていたこともあり、冬の説明会では、カイロをもっていけば・・と思いました。
子どもは、ほぼ100%の確率で制服で説明会に参加していました。
中には、私服のお子さんもいらっしゃいました。
まとめ
ちょっとおしゃれな感じの服装で、スニーカーを合わせていくコーデが一番ラクでよかったです。
参考になればうれしいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
はつごかんでした。
関連コンテンツ